■営業時間:平日 9:00〜16:00
まだまだあります事業や商品
■オススメ製品
■飲料用製品
■浴室専用製品
■ハウスケア
■セントラルタイプ
■健康機器
■オリジナル・ノベルティ


見守りIoT浄水器の開発・製造 事業可能性評価A評価(最高評価)
高齢者の孤独死問題のお役に立ちたい。
駆け付けサービス会社様、ホームセキュリティー会社様、在宅医療サービス会社様、置き薬会社様、ガス販売会社様、見守り浄水器のご興味のある会社様、事業提携しませんか?
OEM生産可能。自社ブランドとして展開頂けます。
台所の蛇口をひねれば水が「見守りIoT浄水器」へと流れ、水が流れたことをセンサーが感知し、その情報が離れて暮らすご家族へその利用状況が毎日メールで届き、安否確認ができるシステムを開発しました。
例えば、30分間水が流れ続いたとき、使用されないときも、ご家族へメールが届きます。
これまでの見守り市場では、見守る側(ご家族)のサービスに重点を置き、見守られる側(高齢者)は監視をされていると勘違いしてしまう製品もあります。
見守りIoT浄水器は、見守る側だけではなく、見守られる側も毎日おいしいお水が飲め、双方にメリットが生まれます。
今後、高齢者が年々増加することにより生じる事故や、関連する方々の手助けとなる製品「見守りIoT浄水器」を普及させることで、世の中のお役に立てるのではないかと考えております。
弊社が開発・製造した「見守りIoT浄水器」が、(公財)岐阜県産業経済振興センター主催、事業可能性評価事業において、A評価(事業可能性大)を受けました。
事業可能性評価事業とは、 新規性のある製品や新技術等により 経営革新に取り組む中小企業者等の 事業計画について、その事業の有望性、 技術の先端性・発展性等を総合的に分析し 評価するものです。
取材のお申込みは、下記URLよりお問い合わせくださいませ。
http://www.dream-jousuiki.com/contact.html
■メディア掲載実績
■2018年2月9日(金)
評価証交付式 ホテルグランヴェール岐山
■2018年2月10日(土) 中部経済新聞
■2018年2月16日(金) 岐阜新聞
■2018年2月16日(金) 富加町長訪問(A評価認定のご報告)
■2018年2月23日(金) 岐阜新聞 朝刊
■2018年3月5日(月) ラジオFMらら 昼はカモトピ
https://kamotopi.com/80
■2018年3月14日(水) 中日新聞 朝刊
■2018年4月12日(木) 中部経済新聞
■2018年5月28日(月) 中部経済新聞
■2018年6月1日(金) 産経新聞SankeiBiz
■2018年6月6日(水) Amebaニュース
■2018年6月9日(土) 北海道建設新聞
■2018年7月1日(日) 月刊シニアビジネスマーケット